admin のすべての投稿

アイルランド産牛肉等の輸入再開について
アイルランド産牛肉等の輸入再開について
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=193967

食品中の放射性物質の検査結果について(第778報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第778報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=193921
食材偽装にかかる問題について
10月末辺りから世間を騒がせたいわゆる食材偽装問題について、メニュー表記と異なった材料を使用していたと発表し、経営陣が謝罪をしたホテル、デパート、レストラン等は全国で数百件にも及んでいます。
元来、外食におけるメニューには食品表示の義務はなく、生鮮食品や加工食品の販売時に原材料、産地表示等を行うJAS法において外食メニューは対象外であり、再来年に施行される食品表示法においても同様に、外食は対象外となっています。
とはいえ、今回の一連の問題で問われているのは、提供した料理の原材料がメニュー表示と異なる食材の種類、産地等のものが使われていたことであり、また長期に渡りそれを行い消費者(お客様)を偽っていたということでありました。
メニューの誤り、不当の内容はそれぞれでしたが、状況により景品表示法(消費者に対し誤解を招く表示を禁ずる法律)に抵触するおそれがあり、また消費者庁は過去に同法違反で排除命令を出した事実もあります。
但し、景品表示法は単に事実と異なる場合に適応されるということではなく、表示された事柄により、「ある商品が実際のそれより格段と良く認識されること」と一般的に解釈されているので、その観点からみると今回の騒動の全てが同法に適応することは考えにくい一面もあります。
しかしながら、(公社)日本調理師会は外食産業の第一線で調理業務に従事し、安全・安心な食事を提供する調理師は、消費者(お客様)に対し常に誠実にあらねばならないと考えています。
今回の問題について、日頃より真面目に業務を行ってきた各会員の皆様には青天の霹靂の思いがあり、誠に遺憾なことではありますが、外食に対する国民の疑念を真摯に受け止め、それぞれの職場においてなお一層奮闘努力するとともに、日々の業務に精進されることを心からお願い申し上げます。
公益社団法人 日本調理師会
会 長 石 川 東 功
第4回全国こどものための愛情弁当コンテスト
(公社)日本調理師会は、今や国民運動となった「食育」をさらに推進するために、それぞれの地元の地産品を取り入れた、育ち盛りの子供たちに食べさせたい手作りのお弁当を競う「第4回全国こどものための愛情弁当コンテスト」を開催いたします。
全国のお父さんお母さん、愛情あふれる自慢のお弁当を応募してみませんか?
<コンテスト内容>
幼稚園から小学生までの子供に食べさせたい、各地の地産品を取り入れたお弁当について、本コンテストを実行する各都道府県調理師関係団体で予選を行い、当該団体から推薦された作品の中から本選で優秀作品を決定し、表彰します。
なお予選本選とも書類(レシピ・作品の写真等)による審査のみとなります。
<応募作品の条件>
・子供向けのお弁当であること。
・応募者の地元の地産品を取り入れること。
・材料費は原価300円までとすること。
・お弁当箱は、普段使っているものを用いること。
・見て楽しい、食べて元気になれるお弁当であること。
<参加対象者>
国民すべて(調理師免許を有し、調理の業務に就業する者は除く)。
※ 職業として調理業務に従事する調理師の方々の参加はご遠慮下さい。
<開催日程>
都道府県予選締切 平成26年1月31日
本 選 締 切 平成26年2月28日
表 彰 式 平成26年6月24日 (会場:アルカディア市ヶ谷 (東京都千代田区))
<応募方法>
応募希望者がお住まいの各都道府県の 調理師関係団体 へお問い合わせ下さい。
ただし、次の11県(秋田県、栃木県、福井県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県、大分県、宮崎県、鹿児島県)にお住まいで、コンテスト応募希望の方のお問い合わせは、公益社団法人日本調理師会(〒111-0051 東京都台東区蔵前2-4-5 岩金ビル5F 電話03-3862-9676 FAX 03-3862-9805)へお願いいたします。
※上記11県在住の方々の応募用紙はこちらから印刷して下さい → 応募用紙
<主催>
公益社団法人 日本調理師会
<後援>
厚生労働省 農林水産省 文部科学省 国民の健康と食の安全を考える会 (公社)全国調理師養成施設協会 (一社)日本病院調理師協会 「早寝早起き朝ごはん」」全国協議会 健康日本21推進全国連絡協議会(順不同)
<協賛>
キユーピー(株) (株)マサヒロ (株)まほろば 日乃本食産(株) (有)ウエルフェアサービス(順不同)
実施要綱はこちらを参照下さい → 実施要綱

食品中の放射性物質の検査結果について(第774報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第774報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=193731

食べて応援しよう!
農林水産省では、被災地産食品を積極的に消費することによって、産地の活力再生を通じた被災地の復興を応援するため、多様な関係者間で一体感を醸成できるよう共通のキャッチフレーズ「食べて応援しよう!」の利用をフード・アクション・ニッポンと連携して呼びかけております。

食品中の放射性物質の検査結果について(第771報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
・食品中の放射性物質の検査結果について(第771報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=193603

食品中の放射性物質の検査結果について(第770報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第770報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=193537

食品中の放射性物質の検査結果について(第767報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第767報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=193387

食品中の放射性物質の検査結果について(第765報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第765報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=193301
調理師法施行55周年記念全国大会
来る11月18日(月)、東京都中央区のロイヤルパークホテルで、調理師法施行55周年記念全国大会が開催される。
本大会は厚生労働省並びに調理関係7団体((公社)日本全職業調理士協会、(公社)全日本司厨士協会、、(公社)日本調理師会、(公社)全国調理師養成施設協会、(公社)日本中国料理協会、(社)日本技能調理士協会、(社)調理技術技能センター)の主催によるもので、式典では平成25年度調理関係功労者厚生労働大臣表彰及び大会会長表彰(大会長は(公社)日本全職業調理士協会 山本敏雄会長)が栄えある受賞者に贈られる。
また、本大会における受賞者数は、厚生労働大臣表彰が183名(調理師制度功労60名・調理師養成功労16名・調理業務功労107名)、大会会長表彰が195名((公社)日本全職業調理師協会20名、(公社)全日本司厨士協会72名、(公社)日本調理師会25名、(公社)全国調理師養成施設協会19名、(公社)日本中国料理協会20名、(社)日本技能調理士協会39名)である。
なお、本大会に関する厚生労働省からのニュースはこちらから:http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000028997.pdf

(2013年11月12日) 1つの答えでも何種のやり方がある
1つの答えでも何種のやり方がある
技術というもの、そして指導というものはいろいろな技法があるものだ。
日本で掛算といえば、九九である。7×9を掛ける時、小さい数が先にくれば63の数が浮かぶものだ。ところが9×7として「9」が先に来ると答えが浮かばないが、瞬間的に小さい数を先にして計算し、63の答えを出す。たった一つの掛算も二種類の掛け算をしているのだ。
世界ではインドの二桁の掛け算しまで暗算出来る。ヨーロッパでは5×5=25迄だ。その後は指計算する。7×9の場合、左手の親指から7の数を指で折る。すると小指と薬指2本が立つ。今度は9の数を右で親指から折ると4本が立つ、たっている指左手2本と右手4本を足すと6本。これを1本10として60の数になる。折った左手3本と右手1本を掛けると3の数になる。先程の60と3を足すと63という数になる。これが欧州の計算の仕方である。たった一桁の掛け算でさえいろいろなやり方があるのだ。つまり、これしか無いと思っていた技術でも、他にもやり方があるのだ。だから多くの方から学ぶことが大切である。
料理においても同じ料理であっても過程が異なることはあり、例えば葱の微塵切りはたて割りを数か所入れてから切る場合いもあれば、蛇腹に包丁してから小口切りをしても微塵切りになるし、大量に切る場合は何本纏めて切れば散からずに微塵に切ることができる。
日頃から柔らかい頭を持ち、一番適した技法を使うことである。

食品中の放射性物質の検査結果について(第764報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第764報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=193275

食品中の放射性物質の検査結果について(第763報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第763報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=193229

輸入食品に対する検査命令の実施~韓国産赤とうがらし、その加工品~
輸入食品に対する検査命令の実施~韓国産赤とうがらし、その加工品~
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=193117
平成25年秋の叙勲受章者について
平成25年秋の叙勲・褒章受章者が、11月3日に発表された。
(公社)日本調理師会からは長年の功績により、副会長の加藤綱男氏(岩手県)が栄えある旭日双光章を受章された。
また、友誼団体の(社)調理技術技能センター理事長・(公社)全日本司厨士協会の宇都宮久俊会長が旭日小綬章を受章されている。
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=193009

第3回食品製造におけるHACCPによる工程管理の普及のための検討会の開催について
第3回食品製造におけるHACCPによる工程管理の普及のための検討会の開催について
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=192749

食品中の放射性物質の検査結果について(第755報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第755報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=192747

食品中の放射性物質の検査結果について(第754報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第754報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=192695

食品中の放射性物質の検査結果について(第753報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第753報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=192631

食品中の放射性物質の検査結果について(第751報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第751報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=192525

食品中の放射性物質の検査結果について(第750報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第750報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=192469
小沢辰男元厚生相が死去
元厚生大臣で長きに渡り(社)日本調理師会名誉会長を務めた元衆院議員の小沢辰男(おざわ・たつお)さんが、10月13日、老衰のため逝去された(享年96歳)。
12月3日午後2時から新潟市中央区万代5の11の20のANAクラウンプラザホテル新潟でお別れの会が開かれることとなっている。
喪主は長女瓔子(えいこ)さん。

(2013年10月18日)皇女和宮と木曽街道
皇女和宮と木曽街道
幕末文久元年(1861年)孝明天皇の妹君、明治天皇の叔母にあたる和宮親子(ちかこ)内親王の徳川14第将軍家茂への御輿入れがあった。この御輿入れは中山道を江戸側から1万5千人、宮付きの役員4百人、京都側から1万人、雇われ人足4千人、計3万人の大行列であり、その長さは15キロに達し、これは先頭が1つの宿場に着いた時、最後尾は3~4つ手前の宿場にやっと到着したほどのものである。事実宿場は3~4宿場に分宿し、この行列が終わる迄の4日間は前例がなく、これだけの行列は大変な事であったという。立ち寄る宿場では、障子の張り替え、白刃や銃弾を予防の為畳には真綿を入れ、本陣では御用所、風呂は新築し、大変な経費負担がかかったのである。
また、街道や枝道も規制され、御輿を見下してはならぬと2階節穴はふさげ、寺も鐘をならすな、水車は止めよ、牛馬も鳴かせるなという事までお触れが出された。これには宿場の役付きも、夜逃げした人が多かったという。
11月1日中津川から三留野に入り留泊。2日目が上松、3日目が薮原、4日目本山とかかり京都から江戸まで予定より10日遅れ24日かかって、11月24日に江戸に着いたのである。
陰暦の11月といえば真冬。宿場に留まり切れず、下級武士は寺や神社の軒下にゴザを敷き、蓑(みの)を掛けて寝たといいますから旅も命がけですね。
明治に入り、鉄道や道路の開通により街道宿場も寂れ、当時の状況記録は和紙に記載されていた為に売り渡され、木曽街道の当時の記録は余りありません。
現在の岐阜市、加納宿の御献立
加納宿の夕飯
膾(なます)鰈(かれい)みぞれ大根 二杯酢
汁 赤味噌 蕪(かぶら)少々
香之物(こうのもの)奈良漬瓜 沢庵
平 牡丹海老 生湯葉 百合根 葉山椒
焼物 生ぶりの付焼
飯
加納宿の朝飯
坪 生いか 小いも きくらげ 藻ずく
汁 赤味噌 青菜
香之物 奈良漬瓜 沢庵
平 半平(はんぺい)水菜 椎茸
焼物 かけ醤油の小鯛
飯
下諏訪宿の夕食
膾 河ます(かわます)
白髪大根
平 古い骨切り(こいのほねぎり)
ささがきごぼう
汁 赤だし
香の物 奈良漬け
御飯
焼物 うなぎのかばやき

遺伝子組換え食品
遺伝子組換え食品
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=192315

食品中の放射性物質の検査結果について(第747報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)

果菜類

食品中の放射性物質の検査結果について(第745報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第745報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=192195

食品中の放射性物質の検査結果について(第743報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
食品中の放射性物質の検査結果について(第743報)(東京電力福島原子力発電所事故関連)
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=192097

遺伝子組換え食品の安全性審査状況
遺伝子組換え食品の安全性審査状況
ニュースはこちらから:http://wwwhaisin.mhlw.go.jp/mhlw/C/?c=191869